【HOUSE OF DOG 特集】
■ 不条理ひとこま童話 「HOUSE OF DOG」 ⇒GO(別ウィンドーで開きます)
この作品は、HOUSE OF D vol.1のホームページにて発表されました。

「HOUSE OF DOG」メーキング

2006年1月に開始したグループ展「HOUSE OF D」のホームページで連載した作品です。

2005年の末から開催までの間のカウントダウン記事として、何か連載しようと思い、考えました。

なぜ文章系の私が絵を?と思うでしょうが、何か新しいことをやりたかったからです。

何か新しいこと=やったことのないこと・・・それが、絵だったのです。

それまでは、自分の中で、「絵は描けない」と信じていました。

なぜかというと、子供の頃、絵を描いていたら、お友達に「下手だね」と言われたからです。

実は、それ以来、ほとんど絵というものを描いたことがありません。(美術の授業以外は。)

というわけで、「新しいことをやるために、過去のマイナスなハードルを飛び越えよう!」というコンセプトを打ち立てたのでした。

そう決めた瞬間、

右手で「絵が描けない」のなら、左手では、「描ける」のでは?という、単純な発想が浮かび、私は、有頂天になりました。

「描けない」が「描ける」に反転した瞬間です。

だって、左手だもの。下手でも当然でしょ?という感覚。

私は、夢中になって、スケッチブックに向かいました。鉛筆を持って、子供のように。

毎日、一コマずつ、描きました。(ホームページでも毎日更新)

絵本のページをめくるように。

ページをめくる度に、予想もつかない展開になるように。

実は、途中で、脱線してしまいそうになったこともありました。

描いている途中で気付き、それはボツにしましたが。

そうして、何とか「HOUSE OF D」vol.1開催直前に終了しました。

タイトルは、「HOUSE OF DOG」

何故なら、2006年度は、戌年だから。

「HOUSE OF D」に引っ掛けて、名付けました。

内容は、グループ展にHOUSEという名を付けたので、私はどんなHOUSE を描いているのだろうか?

という発想から考えたものですが、結局は、はちゃめちゃな不条理童話になってしまいましたね。

そうそう、登場人物の「ゆーこちゃん」というキャラクターは、私の名前と同一ですが、無関係です。(笑)

当時、自分の名前に違和感を持っていたことと、自分を突き放し、客観視しようという気持ちもあって、敢えて名付けたのです。

更に、ホームページでの連載の時は、本名ではなく、「ユウコJackhammer」を名乗っていました。

Jackhammer(ジャックハマー)とは・・・プロレスラー「ゴールドバーグ」のフィニッシュホールド名。

相当、弾けていた様子が窺えますね?(笑)

ぐにゃぐにゃな輪郭線と気ままな展開をお楽しみください。

ちなみに、文字も左手で書いてます・・・


■ 「HOUSE OF DOG 三匹の犬」 ⇒GO(別ウィンドーで開きます)
この作品は、HOUSE OF Dにて発表されました。

「HOUSE OF DOG−三匹の犬−」

こちらもまた、グループ展「HOUSE OF D」vol.10開催までのカウントダウン記事として制作したものです。

vol.9からvol.10までの間が半年以上もあったため、週一回のペースでブログにて連載しようという趣旨で始めました。

前回は、一コマだったので、今回は、4コマにトライ。

そして、一匹ではなく、三匹の犬としました。

唐突に、三匹の犬かな?と思った次第。

三人寄れば、文殊の知恵・・・三匹なら・・・という発想。

一匹の犬が自分の顔を描いていたら、二匹、三匹と友達が増えていく・・・

みたいな発想でしたが、やっぱり、妙な展開に・・・描いている内に、あっちこっちに飛び散りました。

しかも、思いもかけぬキャラクターが続出。

収拾がつかなくなり・・・何とか無理矢理まとめて、vol.10直前で終了。

更に、番外編の4編を「HOUSE OF D」vol.11から、配布した「HODマガジンD-FACE」に掲載。

そして、第二部も、そのマガジンにて連載を開始しました。

第二部は、漫画形式の童話です。こちらも、また、紹介したいと思います。

まずは、わけの分からないキャラクター達の騒動をごらん下さい。

もちろん、こちらも左手で描いております・・・(苦笑)

NEW
■ 「HOUSE OF DOG 三匹の犬2」 ⇒GO(別ウィンドーで開きます)
この作品は、HOUSE OF Dにて配布した「HODマガジンD-FACE」に掲載されました。

第二部は、漫画形式の童話です。


Copyright 2010 "YUKO ICHIKAWA" All Rights Reserved.
当サイトの文章、画像などには全て著作権が成立しており、無断転用や盗用は法律で禁じられています。